ページ

2021年12月29日水曜日

東京新聞でノーベル文学賞選考について話しました

 東京新聞2021年10月20日号夕刊でノーベル文学賞選考について話しました。

https://www.tokyo-np.co.jp/

次の東アジアからの受賞者はおそらく女性だろう、という部分で日本文学研究の木村朗子先生と意見が一致していたのが印象的でした。

『週刊読書人』で東直子さんが『教養としてのアメリカ短編小説』を取り上げてくださいました

 『週刊読書人』2021年12月10日号で歌人で作家の東直子さんが『教養としてのアメリカ短編小説』(NHK出版)を取り上げてくださいました。

https://dokushojin.com/index.html

コンパクトに良いところを圧縮して言ってくださっていて、本当に有り難いです。深く感謝しております。

ブックファースト新宿店『名著百選2021』で宮本常一について書きました

 ブックファースト新宿店『名著百選2021』で宮本常一『忘れられた日本人』(岩波文庫)について書きました。

http://www.book1st.net/event_fair/fair/

もともと文化人類学者の中村寛さんに進められて読んだのですが、衝撃の名著でした。語り口調も中身も全部面白い。少し前の日本なのに外国のようで、でも自分の身体の中にもこうしたノリが残っているようで、不思議な読書体験でした。『名著百選』という冊子をパラパラと眺めていると、素晴らしい人達が本当にいろんな本を勧めていますね。こうした書店の取り組みはとても貴重なものだと思います。


アメリカ文学会東京支部で発表をしました

 アメリカ文学会東京支部の12月例会(2021年12月11日)で発表をしました。

http://www.tokyo-als.org/

僕はMilton MurayamaのAll I'm Asking for Is My Bodyについてお話させていただきました。司会の有光道生先生、他の発表者の吉田恭子先生、温又柔さんと素晴らしい方ばかりで、すごく勉強になりました。学会で発表するのは久しぶりだったのですが、とても楽しく話すことができました。どうもありがとうございました。


日本経済新聞でヘミングウェイ『老人と海』について書きました

 日本経済新聞2021年12月19日号でヘミングウェイ『老人と海』について書きました。

https://www.nikkei.com/

カラー面に載るとなんだか嬉しいですね。アメリカ文学一番の古典に親しんでくださる人が一人でも増えたらいいなあ。