ページ

2019年9月30日月曜日

スペイン大使館サイトでボラーニョについて書きました

スペイン大使館のNew Spanish Booksというサイトでボラーニョについて書きました。
http://www.newspanishbooks.jp/feature-article-jp/du-jia-xing-zhi-amerikawen-xue-yan-jiu-zhe-zao-dao-tian-da-xue-wen-xue-xue-shu
ボラーニョの作品には僕自身、とても強く惹かれ続けています。その理由について考えてみました。

2019年9月10日火曜日

書肆侃侃房サイトで連載始めました

書肆侃侃房のサイト「web侃づめ」で連載始めました。
http://www.kankanbou.com/webkandume/
タイトルは、「アメリカから遠く離れて」です。
どんなふうにアメリカ文学に惹かれていったか、そして今アメリカ文学をどう読んでいるかなど書いていこうと思っています。ご興味があれば。

2019年9月8日日曜日

cakesで連載「世界文学の21世紀」を始めました

cakesで連載「世界文学の21世紀」を始めました。
https://cakes.mu/posts/25654
第一回は「ジュノとコンマリ」です。ジュノ・ディアスに会ったらNetflixでやっている近藤麻理恵(片付けの魔法!)の番組について熱弁された、という内容です。ご興味があれば。

2019年9月5日木曜日

8月31日の朝日新聞でバーマン『デカルトからベイトソンへ』を書評しました

2019年8月31日の朝日新聞朝刊書評欄でモリス・バーマンの『デカルトからベイトソンへ』(文藝春秋)を書評しました。
https://book.asahi.com/article/12670324
原著がだいぶ前に出ているにもかかわらず、内容はとても現代的です。コントロールしようとしているかぎり状況はかわらない、ちょっと力を抜いてみたら、というのは、オープンダイアローグなどの技法とも共通すると思います。
もともとベイトソンが大好きだったので、彼の研究について論じているこの本も楽しく読めました。お奨め。

NHK文化センター青山教室でサリンジャーについて話します

NHK文化センター青山教室でサリンジャーについて話します。タイトルは「サリンジャーが好き!」です。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1184913.html
全6回で、サリンジャーの代表的な作品について話していきます。受講者による発言も大いに歓迎します。サリンジャーの魅力について、大いに語り合いましょう。
日程は以下のとおりです。

10/04 イントロダクション
11/01 キャッチャー・イン・ザ・ライ(白水社)
12/06 ナイン・ストーリーズ(ヴィレッジブックス)
01/17 フラニー(新潮文庫)
02/07 ズーイー(新潮文庫)
03/06 このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる(新潮社)

青山教室でお目にかかれるのを楽しみにしております。